DJねじまきのレコードディグ日記

アナログDJ初心者がブラジル音楽・邦楽・洋楽ロック・テクノを中心に関西のレコードショップを探訪するブログ。

DJ KOOのYoutube講座を初心者が見た感想まとめ

【電KOO石火わいたーチャンネル】

TRFのリーダー、DJ KOOこと髙瀨 浩一さんがYoutubeにて、
初心者向けDJ講座を配信されています。

実は日本のダンスミュージックを黎明期から知る存在で、
なんとDJ歴は40年だそう。

さっそくDJ初心者講座を見てみた感想を書いていきたいと思います。

 DJ講座①はこの動画から。

現在⑩まで投稿されています。

【感想・テクニックまとめ】

段階を踏んで説明されているので、いちから見るのがおすすめです。

個人的に気になった部分をまとめてみました。

 

・曲の一拍目をCueに設定するのが重要

けっこう適当に設定しがちだったので、ここは注意したいなと。

 

・BPMが数値上であっていても、最後は耳で確認する

画面のテンポの数値があっていても、
ずれる場合は少なくないのでこれは心掛けたいですね。
PCDJソフトに頼りすぎないように。

 

www.nejimakiblog.com

 

・ジョグモードをVYNALモードにして、
逆回転のスクラッチ(バックスピン)をしている間に次の曲に切り替えると、
BPMが離れている曲でもつなげる。

 

・エフェクトの使い方

SPACE: エコーが強めに残るので、次の曲にビートがない場合にも使える

DUB ECHO: イントロのリズムに乗っている部分で弄って使うのもあり

GATE/COMP:アタックが強いところは残って、弱いところは消える。
HIにしすぎるとダメ。刻むと便利。次の曲を刻んでつなぐ。

NOISE: これから来るぞ、というところでLOWからHIGHに挙げて、サビで戻す

CRUSH: ファミコンのドラム音みたいな感じになる

FILTER: かなり使える。リズムに合わせて使うのもよし、下から上げていくのもよし
ブレイクで小刻みに上げ下げも◎

FILTER∔CUEも有効活用を!

 

これの後半のデモンストレーション動画はすごく参考になります。

 

 

 

・ボーカルが出てくる1~2小節前には切り替えて(つないで)おく。

ロックDJは覚えておきたいですね。

 

失敗例もきちんと説明されているので、
かなり参考になります。

 

 

ただ、Youtubeで撮影されている機材が、
4ch対応のなかなお高い機材(CDJ,ミキサー)なので、
そこは入門者向けにPCDJのエントリーモデルで教えてほしかったかな、
と思わなくもないです笑

 

後半の2~3個の動画は
パイオニアのPCDJ DDJ-SB3でプレイされているので、
使っている方はぜひチェックを。

【ビギナーにもおすすめ】

破天荒なイメージでしたが、
意外と丁寧な話し方で、
初めての方でもわかりやすい動画になってますので、
ぜひチェックしてみてください。

「DJ KOOの電KOO石火わいたーチャンネル」で検索を。

www.nejimakiblog.com